2018年 07月 25日
猛暑、酷暑、炎暑はいつまで⁉️



2018年 05月 09日
花より団子⁉️









2018年 01月 17日
穏やかな新年でした🎍










2017年 07月 24日
梅雨明け前から夏本番!?









2017年 01月 23日
おそと DE ごはん
2016年 08月 19日
夏のおもてなしは、新鮮野菜
毎年、避暑で来る親戚たちへのおもてなしはやっぱり新鮮な地元のお野菜です!
常連組にはなんとか新メニューを、、と頭をひねりま〜す🤔
今年はズッキーニのカルパッチョが好評でパルミジャーノレッジャーノチーズが決め手なので25年熟成を奮発👍


キーマカレーも夏野菜添えで、、


小さいお子ちゃまが卵アレルギーで、メニューに、苦心しました。子供好きそうなものには大体卵が入ってるので、、我が家の新鮮な採れたてブルーベリーを気に入ってくれてムシャムシャ😋良かったです。
老夫婦2人ではなかなか外食の機会がありませんが宿泊ゲストと一緒に楽しめるのもいい機会です。
隣町の和食屋さん、某吉兆で修行を積まれた板前さんで繊細かつ大胆なアイディアで美味しいものを提供してくださいます。若いのに器にも造詣が深く四季折々、器にも凝ってます。
これはランチスペシャル

これは懐石コースです。初めて鱧っ子の炊き合わせを頂いて感動でした。普通は捨てる鱧の卵を活かして美味しかった!

大好きなワイナリーカフェにも行けました❣


妹のお誕生日だったのでデザートも素敵でした!

月替わりで行ったらちゃんとメニューも変わっていました。

おうちごはんも、外ごはんも新鮮な夏野菜のパワーが溢れています。大地の恵みに感謝‼️
2016年 08月 14日
夏休み🎶
お孫ちゃんに始まり、従姉妹のお孫ちゃんまで、、
都会で仕事をしている人たちには森の緑や、新鮮な空気、、鳥の声などが癒しになるのでしょう。
少しでも都市熱の暑さを忘れてもらえるのは嬉しいです。
姪のこともたちと一緒に公園や川遊びに行ったり、、子供と遊ぶのは体力勝負ですなあ〜〜〜

川の水は山からの伏流水でとっても冷たくて足をつけているのもせいぜい数分、、そこで火山岩の軽石のきれいな色の石拾い、、
帰宅後、テラスで拾って来た石と我が家の木片でちょっとしたオブジェを作りました。

子供達、結構、一生懸命になってくれました。個性的なオブジェが完成!

従姉妹のお孫ちゃんはお庭で採れたブルーベリーが大好きで採れたてをむしゃむしゃ、、

この味を覚えてくれるといいなあ〜〜
2016年 03月 30日
花より団子⁉️
この時期になると家の中に彩りが欲しくなります。
とっても丁寧で、元気な寄せ植えを作って下さる山口県のお花屋さんでオーダーした寄せ植え、、
早く外に出したいけどまだまだ朝は氷点下になるので、もうちょっとお部屋で楽しみます。

風は冷たくても、枯葉の下から春の訪れも感じます。クロッカスやカタクリの花

冬眠から覚めた食欲旺盛のシニアカップル、花より団子のランチです。

春分の日が過ぎて、イースターが終わると陽が長くなって来ました。

子供たちの外遊びの時間も長くなったかしら、、、
2015年 08月 10日
友、遠方より来たる、、、
暑さはまだまだ続きそうですが心なしか風が秋めいています。ふっと見上げた庭の隅の小さな栗の木に可愛い毬栗が、、

紅葉も色づき、

木槿の花も、

学校の教師をしている友人達が夏休みになったので遊びに来てくれました。

夕食は産直のお野菜10種をマリネした一皿と鯛と鮪のカルパッチョにオカヒジキ。
とっても喜んでくれました。メインはピーマンの肉詰め(撮り忘れました!)
お野菜のマリネ中、


朝食もお野菜満載サラダとツレアイ特製アボガドサンド


非日常のご馳走もたまにはイイですね!繊細なお野菜のアート

一人の友人は英国人と結婚したお嬢さんが第三子を出産するので手伝いに2週間渡英予定です。
義父母の介護、看取りの後は孫守り!なかなかゆっくりさせてもらえない、、と。
だからいつまでも若いのよ‼️
暑さ疲れの都会の方々がきれいな空気と涼しい風に癒されて帰られますように、、
2015年 07月 01日
米国からの素敵なゲスト!
一泊してすぐに上高地にトレッキングに行く予定でしたが、かなりの悪天候、、、ツレアイのアドバイスを受け入れて、山小屋にも宿泊予定変更を依頼して、4日間、我が家で待機となりました。
30代の若い内科医と小児科医の夫婦です。

発展途上国の医療に従事したり、ロサンジェルスではホームレスやHIV患者を受け入れるクリニックで仕事をしているので、いろいろな大変なことがあるようで、彼らの使命感の強さにはとても感銘を受けました。仕事の時間帯や休みの日もふたりがバラバラなので、3年前に結婚した二人にはこの旅がハネムーンだそうです。
東京の蒸し暑さで体調を崩してしまってましたが、森の空気で少し癒されたようです。

夕食も野菜不足だったそうで、、地元の新鮮なお野菜をたっぷり!



翌日は梅雨の晴れ間になったので、ランチはエッセイストの玉村豊男さんのワイナリーレストラン、
Villa d'Estへ。季節のお野菜のappetizer saladに地元産のサーモンやポークなどなど、、
いつ伺っても彩りも美しく、美味しいお店!





お腹がいっぱいになったら素晴らしい景色とガーデンを散歩。山野草や珍しいお花もあります。
スタッフが年間を通じて手入れをしてるので、いつ行っても違うお花が見られます。




スモークツリーが鮮やかでした。

去年の今頃は北海道の富良野でみたラベンダーですが、今年は地元でも!


少し我が家で英気を養ってから二人は上高地に向かいました。
3泊4日のトレッキングやハイキングを好天で楽しんで今夜、LAに帰国します。
初めての日本での経験が少しでも今後の彼らの医療活動に役に立ってくれることを祈ってます。
久々に4日間英語漬けでしたけど、、緊張と学びの日々でした。